研究プロジェクト

展開中のプロジェクト

萌芽的プロジェクト

プロジェクト代表者研究期間
記憶に関する心理学研究を踏まえた証人面接に対する法的検討 (証人面接に対する学融的研究プロジェクト)代表者: 清水拓磨研究期間: 2023/4 -
個別最適な学びに向けた包括的な児童実態把握システムの構築 ―地域教育資源に左右されない持続可能な教育システムの創造- (インクルーシブ教育実践のための包括的な児童実態把握システムの構築)代表者: 川﨑聡大研究期間: 2023/4 -
(病的)利他性に関する発達的検討((病的)利他性発達プロジェクト)代表者: 小國龍治研究期間: 2023/4 -
教育現場における心拍数を利用した学習者の興味・関心計測に関する研究 (心拍数による学習者の興味・関心計測プロジェクト)代表者: 坂上友介研究期間: 2023/4 -
司法制度に関する意識についての日本・スウェーデン比較検討 (司法制度への信頼感プロジェクト)代表者: 中田友貴研究期間: 2023/4 -

重点プロジェクト・法と対人援助

プロジェクト代表者研究期間
えん罪救済センター プロジェクト代表者: 稲葉光行研究期間: 2016/04 -
インクルーシブ社会・医療サービスプロジェクト代表者: 松田亮三研究期間: 2016/04 -
臨床社会学プロジェクト代表者: 中村正研究期間: 2020/04 -
司法取引および市民の司法判断に関する心理研究プロジェクト代表者: 若林宏輔研究期間: 2022/4 -
VRシミュレート証言研究プロジェクト代表者: 中田友貴研究期間: 2022/4 -
社会的養護のアフターケアに関する研究会代表者: 石田 賀奈子研究期間: 2022/4 -

重点プロジェクト・対人援助の学融的研究

プロジェクト代表者研究期間
応用社会心理学のさらに新しいかたち代表者: サトウタツヤ研究期間: 2016/04 -
高齢者プロジェクト代表者: 土田宣明研究期間: 2016/04 -
ナラティヴからとらえるキャリア発達の図化プロジェクト代表者: 安田裕子研究期間: 2017/04 -
教育における生理学的アプローチ研究代表者: 岡本尚子研究期間: 2017/04 -
いばらきコホートプロジェクト代表者: 矢藤優子研究期間: 2017/04 -
行動的QOL支援プロジェクト代表者: 中鹿直樹研究期間: 2021/4 -
当事者視点による生命倫理教育・死生観教育プロジェクト代表者: 大谷いづみ研究期間: 2022/4 -

重点プロジェクト・対人援助研究のフロンティア

プロジェクト代表者研究期間
療育プログラム開発プロジェクト代表者: 竹内謙彰研究期間: 2010/04 -
記憶プロジェクト代表者: 星野祐司研究期間: 2011/04 -
CBSプロジェクト代表者: 谷晋二研究期間: 2017/04 -
TFT実証研究プロジェクト代表者: 岡本直子研究期間: 2019/04 -
ニューロ・スケープとしての対人援助の学際的研究(略称:ニューロスケープ)代表者: 研究期間: 2021/4 -
人工現実・複合現実環境下でのクロスモダリティプロジェクト代表者: 木村朝子研究期間: 2021/4 -
思い出工学プロジェクト代表者: 泉朋子研究期間: 2021/4 -
子ども・若者ケアラーの声を届けようプロジェクト代表者: 斎藤真緒研究期間: 2022/4 -
男性介護研究会(ケア・コミュニティプロジェクト)代表者: 御旅屋達研究期間: 2022/4 -
人工知能を用いた対人支援プロジェクト代表者: 研究期間: 2022/4 -

外部資金等による研究プロジェクト

プロジェクト代表者研究期間
「司法臨床」の実践的研究代表者: 廣井亮一研究期間: -
ユースワーカー養成研究会(共同研究)代表者: 野田正人研究期間: 2006/04 -
思春期・家族プロジェクト代表者: 研究期間: 2009/04 -
読書障害学生支援における大学図書館の課題代表者: 松原洋子研究期間: 2009/04 -
「投影ドラマ法」の臨床場面適用に向けた研究代表者: 岡本直子研究期間: 2010/04 -
トラウマとレジリエンス〜個人、家族、コミュニティ、歴史のトラウマを超えて代表者: 村本邦子研究期間: 2011/04 - 2020/03
多言語DAISYテキストによる外国人児童の学習支援に関する研究代表者: 小澤亘研究期間: 2011/04 - 2021/03
臨床心理学をベースにした 「ピクチャーブック・ヒーリング―笑顔の花を咲かせよう♪―」(絵本プロジェクト)代表者: 増田梨花研究期間: 2013/04 -
東日本大震災被災地から検証する福祉労働者の”利用者と職員の命をつなぐ”実践代表者: 石倉康次研究期間: 2013/08 -
高校「倫理」教科書の読解における方略支援のメカニズムに関する検討代表者: 山本博樹研究期間: 2014/04 -
錯視・錯覚の総合的研究代表者: 北岡明佳研究期間: 2014/04 - 2020/03
生命倫理問題の表象アーカイヴズ代表者: 大谷いづみ研究期間: 2014/04 -
災害後のこころのケア実践と文化との関連性代表者: 吉沅洪研究期間: 2014/10 - 2019/03
高次認知過程における潜在性と意識的コントロール II代表者: 服部雅史研究期間: 2015/04 - 2020/03
総合的若者支援研究プロジェクト代表者: 研究期間: 2015/07 -
「共感と心理的資源」研究会代表者: 八木保樹研究期間: 2016/04 -
エクスポージャー療法普及プロジェクト代表者: 三田村仰研究期間: 2017/04 -

終了したプロジェクト

全所的プロジェクト(2013-2015年度)

プロジェクト代表者研究期間
テーマ① 対人支援における<学=実>連環型(トランスレーショナル)研究の方法論代表者: 松田亮三研究期間: 2013/04 - 2016/03
テーマ② 社会的包摂に向けた予見的支援の研究代表者: 土田宣明研究期間: 2013/04 - 2016/03
テーマ③ 社会的包摂に向けた伴走的支援の研究代表者: 谷晋二研究期間: 2013/04 - 2016/03
テーマ④ 社会的包摂に向けた修復的支援の研究代表者: 中村正研究期間: 2013/04 - 2016/03
テーマ⑤ 社会的包摂と支援に関する基礎的研究代表者: 小泉義之研究期間: 2013/04 - 2016/03

全所的プロジェクト(2010-2012年度)

プロジェクト代表者研究期間
全所的プロジェクト:大学を模擬社会空間とした自立支援のための持続的対人援助モデルの構築代表者: 土田宣明研究期間: 2010/04 - 2012/03

研究プロジェクト(終了)

プロジェクト代表者研究期間
家族プロジェクト代表者: 斎藤真緒研究期間: - 2014/03
地域在住高齢者を対象とした認知リハビリテーション代表者: 土田宣明研究期間: 2002/04 - 2016/03
障害のある生徒のキャリア支援プロジェクト代表者: 中鹿直樹研究期間: 2004 -
男性介護研究会(ケア・コミュニティ・プロジェクト)代表者: 斎藤真緒研究期間: 2006/04 -
東アジアの発達障害児のための治療教育プログラム開発に関する国際共同研究代表者: 荒木穂積研究期間: 2008/04 - 2011/03
観想的ケアリング部会代表者: サトウタツヤ研究期間: 2009/04 - 2011/12
虐待する親への多元的援助モデルプロジェクト代表者: 中村正研究期間: 2009/09 - 2012/09
年齢が錯視に及ぼす効果の研究代表者: 北岡明佳研究期間: 2009/10 - 2014/03
ハトの摂食・摂水行動に対する給餌・給水環境操作の効果代表者: サトウタツヤ研究期間: 2010 - 2013
比較ケア制度・政策プロジェクト代表者: 松田亮三研究期間: 2010/04 - 2016/03
医療福祉における利用者エンパワメント研究会代表者: 松田亮三研究期間: 2010/04 - 2016/03
高次認知過程における潜在性と意識的コントロール代表者: 服部雅史研究期間: 2010/04 - 2015/03
高校「倫理」教科書の読解学習を支援する標識化の有効性に関する実証研究代表者: 山本博樹研究期間: 2011 - 2013
人文学・社会科学における質的研究と量的研究の連携の可能性代表者: サトウタツヤ研究期間: 2011 - 2013
心理主義化と感情労働の変遷代表者: サトウタツヤ研究期間: 2011 - 2015
騒音研究会代表者: 東山篤規研究期間: 2011/09 - 2016/03
空間知覚研究会代表者: 東山篤規研究期間: 2011/09 - 2018/03
メンタルヘルスと心理的援助代表者: サトウタツヤ研究期間: 2012/04 - 2014/03
描画検査の自動採点システム・自動診断システムの構築代表者: 矢藤優子研究期間: 2013/04 - 2016/03
発達障がい児・者とその家族への包括的支援代表者: 谷晋二研究期間: 2013/04 - 2017/03
ナッジ研究プロジェクト代表者: サトウタツヤ研究期間: 2013/04 - 2017/03
生物人口学プロジェクト代表者: 玉置えみ研究期間: 2013/08 - 2016/03
情報の有機的連関による社会的支援の可能性:コミュニケーション・ツールとしてのアーカイブ代表者: サトウタツヤ研究期間: 2013/08 - 2015/03
対人援助実践回路研究プロジェクト代表者: 松田亮三研究期間: 2013/08 - 2016/03
現代社会におけるマイノリティに関する研究代表者: 天田城介研究期間: 2014/04 - 2015/03
低出生体重児支援と職種連携代表者: 由井秀樹研究期間: 2014/07 - 2015/03
若者ソーシャルワークに関する基盤研究プロジェクト代表者: 研究期間: 2014/07 - 2016/03
生産的環境を規定する認知基盤の解明代表者: 服部雅史研究期間: 2014/07 - 2016/03
応用心理学としての法と心理学の歴史構築代表者: 若林宏輔研究期間: 2014/07 - 2017/03
不登校・ひきこもりプロジェクト代表者: 中村正研究期間: 2014/07 - 2015/03
「心の防災」プロジェクト代表者: 村本邦子研究期間: 2015/04 - 2016/03
不定就労者の就労自立支援の確立に向けた心理学的研究プロジェクト代表者: 研究期間: 2015/07 - 2020/03
民事責任における損害論の法心理学的再構築 ―多様な被害回復のための司法臨床的支援を目指して代表者: 松本克美研究期間: 2015/07 - 2016/03
福島県をフィールドとしたライフ・トランジション・プロジェクト代表者: サトウタツヤ研究期間: 2015/07 - 2016/03
「統合教育」を巡る現代史代表者: 立岩真也研究期間: 2015/07 - 2016/06
取調技法プロジェクト代表者: 研究期間: 2016/01 - 2017/03
児童期性的虐待被害回復支援プロジェクト代表者: 松本克美研究期間: 2016/04 - 2017/03
車いす利用者のアクセス保障研究会(アクセス研)代表者: 大谷いづみ研究期間: 2016/04 -
ACTプロジェクト代表者: 谷晋二研究期間: 2016/04 - 2017/03
司法面接の図化プロジェクト代表者: 安田裕子研究期間: 2016/04 - 2017/03
修復的司法と対人援助プロジェクト代表者: 若林宏輔研究期間: 2016/04 - 2017/03
家族形成をめぐる対人援助プロジェクト代表者: 松田亮三研究期間: 2016/04 - 2017/03
学融的な人間科学の構築プロジェクト代表者: 矢藤優子研究期間: 2016/04 - 2017/03
法と人工知能プロジェクト代表者: 研究期間: 2016/04 -
就労困難者の心理学的支援プロジェクト代表者: 研究期間: 2016/04 - 2017/03
フランス行刑法研究会代表者: 相澤育郎研究期間: 2016/09 - 2017/03
民事法領域でのケアと修復プロジェクト代表者: 金成恩研究期間: 2017/04 -
スクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカーの常勤化に向けた調査研究(委託研究)代表者: 野田正人研究期間: 2017/04 - 2018/03
公正な司法を実現するICT教育教材の開発プロジェクト代表者: 研究期間: 2017/07 - 2018/03
少子高齢化時代を生きる女性の主体的ライフを支える学融的研究代表者: 川本静香研究期間: 2017/07 - 2018/03
大学のキャリア支援を支援する代表者: 研究期間: 2017/07 - 2018/03
プランニングと順序記憶に関する研究代表者: 研究期間: 2017/07 - 2018/03
障害女性研究プロジェクト代表者: 研究期間: 2017/07 - 2018/03
GLM研究会代表者: 相澤育郎研究期間: 2017/07 - 2018/03
ACT プロトコルの作成プロジェクト代表者: 谷晋二研究期間: 2017/07 - 2018/03
司法面接支援プロジェクト代表者: 仲真紀子研究期間: 2017/10 - 2018/03
司法面接支援プロジェクト代表者: 仲真紀子研究期間: 2018/04 -
自閉症スペクトラム障害に関わる知覚、認知に関する研究プロジェクト代表者: 研究期間: 2018/04 -
トラウマケア実証プロジェクト代表者: 岡本直子研究期間: 2018/08 - 2019/03
立ち直り研究会代表者: 相澤育郎研究期間: 2018/08 - 2019/03
公正な司法を実現する教育教材の開発プロジェクト代表者: 研究期間: 2018/08 - 2019/03
教員養成課程がもたらす逆機能代表者: 研究期間: 2018/08 - 2019/03
障害女性研究プロジェクト代表者: 研究期間: 2018/08 - 2019/03
被疑者取調べの弁護人立会い効果検証プロジェクト代表者: 山田早紀研究期間: 2018/08 - 2019/03
開かれた学校づくりプロジェクト代表者: 神崎真実 研究期間: 2018/08 - 2019/03
刑事施設と心理研究プロジェクト代表者: 大谷彬矩研究期間: 2019/04 -
犯人識別手続きの適正化プロジェクト代表者: 研究期間: 2019/04 -
供述鑑定研究会代表者: 山田早紀研究期間: 2019/08 - 2020/03
ギャンブル障害研究プロジェクト代表者: 研究期間: 2019/08 - 2020/03
証拠の信頼性評価の公正化促進プロジェクト代表者: 研究期間: 2019/08 - 2020/03
「みて」共感プロジェクト代表者: 廣瀬翔平研究期間: 2019/08 - 2020/03
少年の加害と被害に関する国際調査比較プロジェクト代表者: 森久智江研究期間: 2019/08 - 2020/03
うっかり忘れの心理学プロジェクト代表者: 研究期間: 2019/08 - 2020/03
ジェロントロジーとゲーミフィケーションを融合する挑戦的研究代表者: 永野 聡研究期間: 2020/4 -
更生保護対象者の自立を地域ぐるみで支える自立準備ホームの有用性に関する予備的研究代表者: 川野 健治研究期間: 2020/4 -
アバターを用いた取調べが司法取引に対する一般市民の評価へ及ぼす影響代表者: 中田 友貴研究期間: 2020/4 - 2021/3
里親が困難に直面した際のサポートに関する調査代表者: 徳永祥子研究期間: 2020/4 -
取調録画映像の事実認定への影響を明らかにする質的分析代表者: 山崎優子研究期間: 2020/4 -
ギャンブル行動研究における他者の影響:ハームリダクションの観点から代表者: 古野公紀研究期間: 2021/4 -
犯人識別手続きが目撃者の記憶の正確性に及ぼす影響代表者: 稲葉光行研究期間: 2021/4 -
刑事裁判における科学的証拠に関するバイアス評定尺度の日本における応用可能性代表者: 若林宏輔研究期間: 2021/4 - 2022/3
坂道の遠辺の見かけの長さに及ぼすルーペ倍率の効果および坂道の見かけの縦断勾配に及ぼすルーペ倍率と単・両眼視の効果代表者: 山本博樹研究期間: 2022/4 - 2023/3
犯罪に関する規範意識・遵法意識についての探索的検討代表者: 中田 友貴研究期間: 2022/4 - 2023/3
教育・産業領域への司法面接の展開と制度的課題の検討代表者: 若林宏輔研究期間: 2022/4 - 2023/3
感情焦点化カップルセラピー(EFT)の日本への導入可能性の検討代表者: 三田村仰研究期間: 2022/4 - 2023/3
刑事弁護人の役割に対する学融的研究―法と心理学の協働―代表者: 清水 拓磨研究期間: 2022/4 - 2023/3
運動行動の増進とポジティブ感情との相互作用についての研究代表者: 村上 嵩至研究期間: 2022/4 - 2023/3

絞り込む

検索条件

共通キーワード

検索条件をクリアする


刊行物

立命館人間科学研究

おすすめ


facebook

メールマガジン登録

リンク

ASHS 対人援助学会

生存学研究所

アクセシビリティ方針