
人間科学のフロント
2019年度
- 祖父母育児参加が子どもの発達に及ぼす影響―日本と中国孫怡 (立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- カール・ロジャーズに学ぶ「聴く姿勢」斧原藍(立命館グローバル・イノベーション研究機構 補助研究員)
- 修復的司法観による少子高齢化社会に寄り添う法・社会システムの再構築刑務所の中の生活を考えることの意味大谷彬矩(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 障害女性研究プロジェクト身体障害のある女性の「生きづらさ」とその解きほぐし土屋葉 (愛知大学文学部 教授)
- 立ち直り研究会受刑者処遇の分水嶺中島学(美祢社会復帰促進センター センター長)
- 思考場療法実証研究プロジェクト人とのかかわりにおける記録のあり方とは岡本直子 (総合心理学部 教授)
- 教員養成課程がもたらす逆機能人に話を聞くときに起こる私の悩み-調査者とは誰かに関する覚書妹尾麻美(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 取調べ録画映像のインパクト啓発プロジェクト/公正な司法を実現する教育教材の開発プロジェクト犯罪捜査ドラマと法科学・法心理学山崎優子(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 開かれた学校づくりプロジェクト学校における居場所づくりの課題神崎真実(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 修復的司法観による少子高齢化社会に寄り添う法・社会システムの再構築被疑者取調べへの弁護人の立会い山田早紀(立命館グローバル・イノベーション研究機構 研究員)
2018年度
- 民事法領域でのケアと修復プロジェクト新しい家族の形について考える:オランダの親子関係法から金成恩(立命館グローバル・イノベーション研究機構 助教)
- 空間知覚研究会視空間の不思議:視覚を支える身体感覚村上嵩至(文学部 助手)
- いばらきコホートプロジェクト子どもたちの「みて」から始まる自己表現廣瀬翔平(総合心理学部 助手)
- 障害のある生徒のキャリア支援プロジェクト「援助つき『できる』」の拡大と「褒める」土田菜穂(総合心理学部 助手)
- 開かれた学校づくりプロジェクト学校における居場所と開かれた学校づくり神崎真実(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- プランニングと順序記憶に関する研究人間と人工知能の問題解決能力 肥後克己(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 大学のキャリア支援を支援する多様な生き方と人権を尊重するキャリア教育に向けて妹尾麻美(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 法心理研究プロジェクト、GLM研究会刑務所の中の医療倫理:国際的なスタンダードからみる患者・医師・施設をめぐる諸問題相澤育郎(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 取調べ録画映像のインパクト啓発プロジェクト/公正な司法を実現するICT教育教材の開発プロジェクト心理学実験にもとづく鑑定書を裁判所はどうとらえたか山崎優子(立命館グローバル・イノベーション研究機構 専門研究員)
- 障害女性研究プロジェクト障害のある女性と差別の交差性河口尚子 (衣笠総合研究機構 客員研究員)
- CBSプロジェクト/ACT プロトコルの作成プロジェクト随伴性に敏感になる谷晋二(総合心理学部 教授)
- 少子高齢化時代を生きる女性の主体的ライフを支える学融的研究女子大学生が描く女性のライフ―仕事・子育て・家族のケア役割をどう考えるか―川本静香(立命館グローバル・イノベーション研究機構 客員研究員)
2017年度
- 記憶プロジェクト「認知心理学者視点で見る「記憶」」都賀美有紀 (総合心理学部特任助教)
- いばらきコホートプロジェクト育児参加における"祖父母の力"のメリットとデメリット:日中比較研究孫怡 (立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員)
- 法心理研究プロジェクト「「犯罪という現象」から学ぶことのできる社会のあり方を目指して―Restorative Justice(RJ)(回復的・修復的司法)とは何か」森久智江(法学部教授)
- エクスポージャー療法普及プロジェクト不安と上手に付き合うための認知・行動療法三田村仰 (総合心理学部 准教授 )
- プランニングと順序記憶に関する研究脳の活動を測ると何がわかるのか肥後克己(立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員)
- 車いす利用者のアクセス保障研究会(アクセス研)公共交通機関の移動・アクセスをめぐる権利川端美季(衣笠総合研究機構専門研究員)
- 法と人工知能プロジェクト人間と人工知能とのコミュニケーションに関する研究の展開林勇吾(総合心理学部 准教授)
- いばらきコホートプロジェクト三輪車の取り合いからみる自己調整機能の発達廣瀬翔平(総合心理学部 助手)