お知らせ
『インクルーシブ社会研究』第9号を刊行しました。吉田甫・大川一郎・土田宣明・高橋伸子・石川眞理子・坂口佳江・片桐直哉・吉村昌子・小田博子・今村和子 (著)「いくつになっても人は成長する -高齢者プロジェクト15年の軌跡-」(掲載日:2016年01月07日)
人間科学のフロントを更新しました。北村真也・中村正「さよなら不登校・こんにちは脱学校」の理論化にむけて」(掲載日:2016年01月06日)
『インクルーシブ社会研究』第8号を刊行しました。稲葉光行・松田亮三(編)「対人支援における<学=実>連携の展望」(掲載日:2015年12月17日)
【開催報告】アドバンスト研究セミナーVol.10 「ナッジ再考 ―自由・自律・責任―」(掲載日:2015年12月16日)
【写真による開催報告】公開研究会「対人支援における大学と社会実践の連携 ―これまでとこれから―」※外部サイト(Facebook)にジャンプします。(掲載日:2015年12月04日)
人間科学のフロントを更新しました。福田茉莉「地域住民を支える包摂的な医療実践を目指して」(掲載日:2015年12月01日)
ピクチャーブックヒーリング(東日本大震災復興支援チャリティーイベント)開催のお知らせ[2015年12月19日(土) 東京都](掲載日:2015年11月25日)
読み書きが苦手な子どもに向けた新たなサポート方法の報告会 〜PowerPointでできるテストの音声化〜[2015年12月24日(木)18:30〜20:00 立命館大学衣笠キャンパス以学館](掲載日:2015年11月24日)
アドバンスト研究セミナー Vol.10「ナッジ再考 ―自由・自律・責任―」のご案内[2015年12月11日 17:00-19:00 立命館大学衣笠キャンパス学而館](掲載日:2015年11月02日)
人間科学のフロントを更新しました。ポーター倫子「自閉症を持つ子どもの親のストレス―米国の場合」(掲載日:2015年11月01日)
公開研究会「対人支援における大学と社会実践の連携 ―これまでとこれから―」(兼2015年度人間科学研究所年次総会)を開催いたします。[2015年11月21日 立命館大学衣笠キャンパス](掲載日:2015年10月16日)
人間科学のフロントを更新しました。北原靖子「高齢者支援チームの継続力」(掲載日:2015年10月01日)
研究会「自閉症スペクトラム児をもつ母親のストレス日米比較研究 -概要と中間報告-」のお知らせ(掲載日:2015年10月01日)
学術誌『立命館人間科学研究』第34号の投稿論文募集を開始しました。[申込締切:2015年11月2日(月)17:00、原稿締切:2015年12月1日(火)17:00](掲載日:2015年09月30日)
周防正行監督とみる,映画「それでもボクはやってない」(掲載日:2015年09月17日)
人間科学のフロントを更新しました。渡辺克典「障害者やマイノリティをめぐる動向と包摂/排除の基礎研究」(掲載日:2015年09月01日)
学術誌『立命館人間科学研究』第32号を刊行しました。(掲載日:2015年08月25日)
第5回「健康と医療の人文社会科学研究会」[2015年8月2日(日)14時00分〜17時00分 立命館大学衣笠キャンパス創思館](掲載日:2015年07月24日)
研究会 「米国におけるセーフティネット医療供給者の現状と課題」開催のお知らせ[2015年8月1日(土)13時30分〜 キャンパスプラザ京都](掲載日:2015年07月21日)
2015年度 人間科学研究所 萌芽的プロジェクト研究助成プログラム採択結果(掲載日:2015年07月15日)
研究協力者募集「自閉症児を養育する母親のストレス日米比較研究」(自閉症スペクトラムと診断された2歳から12歳までのお子さんを持つ日本人のお母様方を募集)(掲載日:2015年07月13日)
【開催報告】アドバンスト研究セミナーVol.9 「青年期発達障害者の発達支援-見晴台学園大学の取り組みから-」(掲載日:2015年07月08日)
「未来のための思い出 ココロかさなるプロジェクト: 団士郎 家族漫画展」開催のお知らせ[2015年6月27日(土)-7月5日(日) 京阪電車 三条駅](掲載日:2015年06月15日)
【追加募集】『立命館人間科学研究』第33号 「実践と論考」区分を追加募集いたします。[申込締切:2015年7月31日(金)、原稿締切:2015年8月31日(月)](掲載日:2015年06月12日)
国際混合研究法学会アジア地域会議(第1回日本混合研究法学会)のお知らせ[2015年9月19-20日、立命館大学大阪いばらきキャンパス](掲載日:2015年06月03日)
人間科学のフロントを更新しました。山本耕平「若者を対象とするソーシャルワーク研究―「あたりまえ」の価値観と対峙する主体の育ち―」(掲載日:2015年06月01日)
講演会「デジタル時代のアクセシビリティ―障害者政策の展開―」のお知らせ[2015年6月22日(月)14:00-16:00 立命館大学衣笠キャンパス 創思館](掲載日:2015年05月28日)
アドバンスト研究セミナーVol.9 「青年期発達障害者の発達支援-見晴台学園大学の取り組みから-」のご案内[2015年7月4日(土)14:00〜17:00 衣笠キャンパス学而館第3研究会室](掲載日:2015年05月26日)
絵本の読み聞かせ―笑顔の花を咲かせよう―(「キテ・ミテ中之島2015」連携イベント)[2015年5月30日(土)14-15時 京阪電車なにわ橋駅アートエリアB1](掲載日:2015年05月12日)
人間科学のフロントを更新しました。若林宏輔「応用心理学としての法と心理学の歴史構築」(掲載日:2015年05月01日)