お知らせ
人間科学のフロントを更新しました。川本静香「患者−専門家間の水平的な関係性の構築:患者主体の具現化を目指して」(掲載日:2017年06月01日)
シンポジウム「えん罪を生まない捜査手法を考える」(共催)[※外部サイトへリンク 2017年6月18日(日)立命館大学大阪いばらきキャンパス](掲載日:2017年05月25日)
2017年度 人間科学研究所 萌芽的プロジェクト研究助成プログラム募集について(掲載日:2017年05月24日)
人間科学のフロントを更新しました。山崎優子「有罪無罪の判断に影響する要因」(掲載日:2017年05月01日)
『インクルーシブ社会研究』第17号を刊行しました。相澤育郎・矢藤優子(編)「対人援助の新展開:理論・方法・制度の視点から」(掲載日:2017年04月18日)
『インクルーシブ社会研究』第16号を刊行しました。由井秀樹・松原洋子(編)「生殖と人口政策、ジェンダー」(掲載日:2017年04月18日)
人間科学のフロントを更新しました。相澤育郎「刑の執行の個別化と適正化:フランスの行刑裁判官制度から」(掲載日:2017年04月03日)
学術誌『立命館人間科学研究』第37号の投稿論文募集を開始しました。[申込締切:2017年5月8日(月)17:00必着 原稿締切:2017年6月1日(木)17:00必着](掲載日:2017年03月29日)
2017年度『立命館人間科学研究』の募集・刊行スケジュール(掲載日:2017年03月29日)
立命館土曜講座「人が動く科学・人を動かす科学」(2017年4月 全4回)[2017年4月8日、15日、22日、29日(土)14-16時 立命館大学衣笠キャンパス](掲載日:2017年03月09日)
人間科学のフロントを更新しました。サトウタツヤ「福島県をフィールドとしたライフ・トランジション研究」(掲載日:2017年03月01日)
男性介護者と支援者の全国ネットワーク発足8周年記念イベント「ケアのコミュニティを拡げる」[2017年3月11日(土)15:30-20:00 京都タワーホテル・12日(日)11:00-16:00 立命館大学衣笠キャンパス](掲載日:2017年02月23日)
ユースワーカー養成公開研究会「若者支援におけるユースワークの価値を考える」[2017年3月25日(土)13:00-16:30 京都市中京青少年活動センター](掲載日:2017年02月22日)
学術誌『立命館人間科学研究』第35号を刊行しました。(掲載日:2017年02月16日)
人間科学のフロントを更新しました。稲葉光行「インクルーシブ社会にむけた『結び目』作りの可能性」(掲載日:2017年02月01日)
講演会「中高年の発達―加齢とともに向上・維持する能力の発掘―」[2017年2月27日(月)10:00-11:30 立命館大学 衣笠キャンパス](掲載日:2017年01月06日)
人間科学のフロントを更新しました。澤野美智子「病気との向き合い方―韓国におけるがん患者の療法についての医療人類学的な視点」(掲載日:2017年01月06日)
第5回「精神分析と倫理」研究会—現代的精神病理の展望:「サントーム」をめぐって―[2017年2月4日(土)14:00-18:00 立命館大学衣笠キャンパス ※外部サイト](掲載日:2016年12月22日)
【追加募集】学術誌『立命館人間科学研究』第36号の投稿論文募集(区分:実践と論考)について[申込締切:2017年2月3日(金)17:00必着、原稿締切:2017年2月27日(月)17:00必着](掲載日:2016年12月08日)
【写真による開催報告】公開シンポジウム「対人援助の新展開:理論・方法・制度の視点から」※外部サイトにジャンプします。(掲載日:2016年12月08日)
人間科学のフロントを更新しました。土田菜穂「「援助付き『できる』」の拡大を目指して」(掲載日:2016年12月01日)
研究ワークショップ「規範理論におけるサーヴェイ実験の行方」[2016年12月17日(土)14:00〜17:45 立命館大学大阪いばらきキャンパス](掲載日:2016年11月28日)
シンポジウム「男性と生殖、セクシュアリティ」[2017年1月22日(日)14:00〜17:30 立命館大学朱雀キャンパス](掲載日:2016年11月11日)
人間科学のフロントを更新しました。相澤育郎「新旧犯罪者処遇モデル論争:医療モデルvs.公正モデルからRNRモデルvs. GLモデルまで」(掲載日:2016年11月01日)
公開シンポジウム「対人援助の新展開:理論・方法・制度の視点から」(兼2016年度人間科学研究所年次総会)を開催いたします。[2016年12月3日(土)10:00-16:00 立命館大学大阪いばらきキャンパス](掲載日:2016年10月21日)
人間科学のフロントを更新しました。春日秀朗「親からの期待が与える影響の多様性:複線径路・等至性アプローチ(TEA)と関連させて」(掲載日:2016年10月03日)
学術誌『立命館人間科学研究』第36号の投稿論文募集を開始しました。[申込締切:2016年11月1日(火)17:00必着 原稿締切:2016年12月1日(木)17:00必着](掲載日:2016年09月30日)
2016年度 人間科学研究所 萌芽的プロジェクト研究助成プログラム採択結果(掲載日:2016年09月20日)
法と心理学会第17回大会の共催について(外部サイト)[2016年10月15日(土)-16日(日) 立命館大学大阪いばらきキャンパス](掲載日:2016年09月13日)
笑顔の花を咲かせたい―復興地,心の支援へ2つのプログラム―[2016年9月14日(水)〜9月25日(日) 立命館大学 国際平和ミュージアム 中野記念ホール](掲載日:2016年09月12日)