大学の教育自己評価と教授能力開発に関する基礎的研究(1996年3月)
| 緒言 | 古寺雅男 | 1 | 
| 序章 研究の概略と課題設定の経緯 | ||
| 1 研究の概略および経過 | 佐藤善治 | 3 | 
|  2 教育自己評価活動の前進のために -FD活動の展開をめざして-  | 
向井俊彦 | 7 | 
| 第1章 経済学と経済学教育のあり方に関するシンポジウム報告 「経済学の機器と経済学教育の改革」  | 
パネラー 鈴木登 上野俊樹 稲葉和夫 松原豊彦 コメンテーター 角田修一 松川周二  | 
13 | 
| 第2章 米国経済学会(A.E.A.)における経済学教育に関する議論と経過 -その歴代的議論と主要内容-  | 
鈴木登 | 61 | 
| 第3章 米国経済学教育テキストの検討 | 中山広樹 | 99 | 
| 第4章 経済学の専門基礎教育のあり方 -「経済原論」(マルクス経済学)のテキスト内容に関連して-  | 
高木彰 | 115 | 
| 第5章 経済・経営学教育関係の授業開発に関する教員アンケート調査 | 佐藤善治 | 131 | 
| 資料 主な項目のクロス集計表一覧 | 171 | |
| あとがき | 218 | 










