『立命館人間科学研究』No.36 [通巻52号](2017年6月発行)
Contents
| ■表紙 | ||
| ■目次 | ||
| ■原著論文 | ||
| 特別支援教育における都道府県間格差についての予備的考察 | 柴垣登 | (1) | 
| 対人援助のコミュニティ通訳者の役割考察 ―通訳の公正介入基準の提案― | 飯田奈美子 | (17) | 
| ■実践と論考 | ||
| 米国のInfant Safe Haven Laws ―新生児の生命保護をめぐる政策とその課題― | 吉田一史美 | (33) | 
| The Significance of Inheriting the Cultural Heritage of Childbearing and Cultural Practices as Told by Women Who Identify Themselves Ethnically as Hawaiian | KOJIMA Rieko, NATSUME-LAWNSBY Naoko and OGASAWARA Momoe | (43) | 
| 刑事施設における医療倫理の国際的スタンダード | 相澤育郎 | (55) | 
| ■執筆者紹介 | (67) | |
| ■『立命館人間科学研究』について | (69) | |
| ■奥付 | 










