
研究シリーズ ヒューマンサービスリサーチ
![]() |
シリーズ18 インテグラル・アプローチ─統合的・変容的探究 Integral Approach: Integral Transformative Inquiry (2010年1月) |
表紙 | |
口絵 | |
目次 |
|
はじめに |
中川 吉晴 松田 佳子 |
Part Ⅰ Visions & Perspectives | |
1章 インテグラル・トランスフォーマティブ・プラクティス
─参与的見方─ |
ホルヘ・フェレール 監訳/ 中川 吉晴 訳/ 村上 祐介 木村 理眞 |
2章 変容的教育にふたたび火をともす─参与的事例研究─ |
ヘルゲ・M・オスターホールド エリザベス・フッサール・ルビアーノ デイヴィッド・ニコル 監訳/ 中川 吉晴 訳/ 齋藤 由香 |
Part Ⅱ Experiences & Reflections | |
3章 多次元性と認知偏重主義への気づき | 村上 祐介 |
4章 「私」が目覚めるということ ─統合的アプローチにおけるからだの描画から見る気づきの深化─ |
吉嶋 かおり |
5章 CONCERTO POUR UNE VOIX Jorge N. Ferrer氏の集中講義を受けて |
荒川 有加 |
6章 存在のすべての次元で世界とかかわる ─フェレール氏らの「参与的提案」にインスパイアされて |
木村 理眞 |
Part Ⅲ Further Thoughts | |
7章
知が宿る身体 ─統合教育と東洋医学の交点を「触れる」=「手当て」にみる─ |
齊藤 由香 |
8章 癒され成熟するための空間をつくる実践 | 松田 佳子 |
奥付 |
刊 行 物