
研究シリーズ ヒューマンサービスリサーチ
![]() |
シリーズ14 「対人援助学」創生のために (2009年2月) |
| 表紙 | |
| 目次 | |
| はじめに |
研究チーム報告 |
| エンパワメント系 | |
| ベトナム・中国・日本・教育・福祉研究ネットワークチーム | 桂 良太郎 (国際関係学部教授) |
| ユースサービスチーム | 野田 正人 (産業社会学部教授) |
| コミュニティチーム | 小澤 亘 (産業社会学部教授) |
| CEHSOC(医療・福祉エンパワメント)チーム | 松田 亮三 (産業社会学部教授) |
| M&A(マインドフルネス&アクセプタンス)チーム | 徳田 完二 (応用人間科学研究科教授) |
| エイブルサポート系 | |
| 教育臨床チーム | 村川 治彦 (応用人間科学研究科非常勤講師) |
| 高齢者チーム | 吉田 甫 (文学部教授) |
| 知的画像処理システムチーム | 陳 延偉 (情報理工学部教授) |
| ディサビリティチーム | 星野 祐司 (文学部教授) |
| オルタナティブ系 | |
| バリアフリーチーム | 北岡 明佳 (文学部教授) |
| 家族チーム | 斎藤 真緒 (産業社会学部准教授) |
| 子どもチーム | 春日井敏之 (文学部教授) |
| 自己決定QOLチーム | 望月 昭 (文学部教授) |
| アドボカシ系 | |
| 社会臨床チーム | 中村 正 (産業社会学部教授) |
| 研究法開発チーム | サトウタツヤ (文学部教授) |
| ダイバーシティ・マネジメントチーム | 近藤 まり (立命館アジア太平洋大学教授) |
| 第三者評価 | |
| 第三者評価 | 緒方 三郎 (北陸先端科学技術大学院大学特任准教授) |
| 第三者評価 | 松原 平 (北九州市福祉事業団北九州市社会福祉研修所) |
| 第三者評価 | 吉永 崇史 (北陸先端科学技術大学院大学科学技術開発戦略センター研究員) |
| 招待記念講演 | |
| 「対人援助学」創生のために | 木村 政雄 |
| 奥付 | |
刊 行 物







