研究成果- 共同対人援助モデル研究
- 報告書7
| 報告書7 “ふつう”への適応からユニークな参加の創造へ -韓日若者支援の現状と課題- Liberation from Being Obsessed about “Common Sense” and Creation of the Unique Social Inclusion; the Current Circumstances and Agendas of Support for Korean and Japanese Youth. | |
|---|---|
| 表紙 | |
| 目次 | |
| “ふつう”への適応からユニークな参加の創造へ -韓日若者支援の現状と課題- |
山本耕平 |
| 社会的排除される若者への総合的支援のあり方とは | 佐藤洋作 |
| 若者支援の基本的なスタンスと総合的支援の展望 | 佐藤洋作 |
| アウトリーチ(訪問支援)と重層的な支援ネットワークを活用した多面的アプローチ | 谷口仁史 |
| スチューデント・サポート・フェイスの取り組みと課題 | 谷口仁史 |
| It's Not Your Fault ―ひきこもり問題に対する社会学的アプローチ -韓国社会における"適応"に対するYoojaの哲学と実践- |
Akii |
| 若者の自立とその支援における課題の解明 -つどい、そだち、つくるということ- |
南出吉祥 |
| [当日配布レジュメ]若者の自律とその支援における課題の解明 | 南出吉祥 |
| 後半 パネルディスカッション | |
| 奥付 | |


