『立命館人間科学研究』No.5 [通巻21号](2003年3月発行)

表紙
目次
■特集 西田幾多郎のライフストーリー研究
特集にあたって 池田 善昭 (1)
■研究論文
ライフヒストリー研究の方法論 池田 善昭 (3)
西田幾多郎の思想形成-ある家庭事情の深淵- 池田 善昭 (13)
『西田哲学』の心理と論理 西川 冨雄 (23)
変性意識状態と禅的体験の心理過程 斉藤 稔正 (45)
西田における神の問題 有福 孝岳 (55)
西田幾多郎の純粋経験 林 信弘 (65)
西田とギリシア哲学 日下部 吉信 (75)
西田最晩年の宗教観 山下 秀智 (85)
映すものと破るもの-西田幾多郎「場所」における鏡のメタファー- 加國 尚志 (97)
哲学者とその生活態度について-「菓子を禁ず」と「Don'tsmoke.」- 福井 雅美 (107)
本質の鏡と神の鏡(前半)-西田にみるヘーゲルとライプニッツ- 大西 光弘 (121)
■研究ノート
西田幾多郎を生んだ地,宇ノ気と金沢 福井 雅美 (131)
西田幾多郎ライフヒストリー関係文献 福井 雅美 (141)
■研究論文
“Logic of children” and “Logic of subject matters”:Effect of an instructional intervention on understanding ratio concepts based upon children's informal knowledge YOSHIDA Hajime

KAWANO Yasuo

(145)
再認記憶におけるファン効果の概念依存性:干渉とメンタル・モデル 星野 祐司 (155)
写真の長短比と大きさが写真の印象評定に与える影響 大中 悠起子

竹澤 智美

松田 隆夫

(171)
喪の作業と摂食障害-移行機能としての折鶴作業- 坂梨 小枝子

忠井 俊明

(187)
「ケア」をめぐるアポリア-「ケア」の理論的系譜- 斉藤 真緒 (199)
■研究ノート
痴呆を伴う高齢者に対する認知リハビリテーションによる介入研究の枠組み 吉田 甫

大川 一郎

土田 宣明

(211)
■実践報告
障害乳幼児をもつ親への子育て支援-きょうだいの問題について- 両角 正子 (225)
ワークショップ「ペアレントエデュケーションの理論と実際」

-日本におけるParenting Educationの可能性-

小嶋 理恵子

斉藤 真緒

(237)
■講演録
近代日本における心理学の受容と制度化 サトウタツヤ (247)
執筆者紹介
奥付
裏表紙

刊行物

立命館人間科学研究

おすすめ


facebook

メールマガジン登録

リンク

ASHS 対人援助学会

生存学研究所

アクセシビリティ方針